ガジュマルちゃんの剪定、そして挿し木実験へ…

記事にはプロモーションが含まれる場合があります。

お店の10周年のお祝いでいただいたガジュマルちゃん

個性的な根っこがカワイイですよね^^

2024年4月上旬

お酒と一緒にいただきました^^

紙で隠れてますが、根っこがクリンとなっていかにもガジュマルって姿です

たぬこ

入れ物と相まって究極の可愛さよ

ネットで調べるに、成長が早く剪定をした方が良いとのこと

そして剪定したら挿し木で増やせるそうで…「挿し木」というワードがたぬこの心に何かをもたらします…

2024年5月上旬

成長早くない…?
くまこ

ひと月も経たないうちに葉っぱがモコモコしてきたわね

たぬこ

これは…もう「剪定」してもいいのでは?…ドキドキ

もこもこ

成長早いですね…

ということで、生まれて初めての「剪定」にチャレンジしました!

どうでもいい情報

先にゴムの木ちゃんの剪定を紹介しましたが、時系列的にはガジュマルちゃんの剪定の方が初めてとなります

スッキリ!

そもそも植物にハサミをいれるのは初めてのことなので、どこまで切っていいものか…悩みながら控えめな剪定となりました

たぬこ

さて…「剪定」したら「挿し木」…よね

挿し木の方法も色々あるみたいですが、初心者は水につけて根っこが出るのを待った方が失敗が少ないそうなので、しばらくコップに入れて様子を見ることにしました!

2024年6月上旬

根っこニョキニョキ

忙しくてあまりチェックできないうちに、めっちゃ伸びてました(水は変えてたけどね)

くまこ

さすがにここまできたら土に植えて大丈夫そうね

植え植え
たぬこ

かわいい〜すでにこの状態でかわいい〜

とまあこんな感じで初めてのガジュマルちゃんの剪定、挿し木が済んだのですが、実はここからさらなる実験がスタートすることになるのです…!!

詳しくは…待て、次号!

ガジュマルちゃん

お店の10周年のお祝いでいただいた子
根っこがかわいい^^
そして「挿し木」が永遠に増えていく存在…

error: Content is protected !!
PAGE TOP